2017年8月24日木曜日
【だいずの楽校】牛乳パックで豆腐作り体験
夏休みも最終盤ですが、みなさん宿題は終わりましたか?
ということで、久々の「だいずの楽校」では
自由研究対策緊急企画!?として、親子向けの
牛乳パックで豆腐作り講座を8月20日に開催しました。
だいずの楽校では、これまでも豆腐作り講座を開催してきましたが、
木やステンレスの型枠を使っており、牛乳パックを使うのは初めて。
さて、うまくいくでしょうか?
2017年8月18日金曜日
松川村でケチャップ作りを習ってきました!
松川村まで遠征して、地元の女性グループからトマトケチャップ加工法を学んできました。丁度、地元の中学生に教える機会があると聞き、そこに混ぜてもらいました。今まで本を頼りに我流でやっていたので、学ぶこと多数。やはり先達に教えを乞うことは大事ですね。
機材を買いそろえる財力はありませんが、要点はつかめました。次のトマト加工日が楽しみ!
ちひろ美術館にほど近い農場。加工トマトは露地栽培です。
肥沃な火山灰土で、トマトの育ちも良いとか。わが畑と比べると、ずいぶん
トマトの色つやが違います・・・
トマトの芯をリンゴの芯抜き機で取り除きます。これは勉強になりました。
専用の機械で、湯煎したトマトをつぶして、ジュースと皮に分離します。
普段ジューサーで地道に作業している身としては、うらやましい!
出来上がったケチャップは、専用の漏斗のような機材で、パウチに
充填します。これも便利!5000円強で買えるそうです。
パウチにつめたケチャップは、大きなかごに入れて、丸ごと鍋に突っ込んで
熱湯殺菌します。85度で15分。
瓶のように、事前消毒する必要がないのでとても楽です。
が、再利用はできないため、コスト面では一長一短です。
長い歴史のある松川村のトマト加工に、いきなり追いつくことはできませんが、
小川村での加工においても参考にできる部分がありました。次回以降、少しずつ
採り入れて、小川村におけるトマト加工の質も高めていきたいものです。
2017年8月9日水曜日
鬼無里で土壁修繕ワークショップに参加
登録:
投稿 (Atom)