2019年6月30日日曜日

だいず食堂パチョコオープン!



6月22日(土)「だいず食堂パチョコ」が、道の駅おがわにオープンしました。当日はたくさんの仲間たちが集まってくれました。ありがとうございます。



「だいずの新しい消費のカタチを提案する」をコンセプトに、
店では、だいずを使ったスナックやスイーツ、弁当などを販売していきます。


「パチョコ」は、アフリカ・マラウイ国の言葉で「小さい」「少し」といった意味を持ちます。小さな店からのスタートであることに加え、粒粒の豆のイメージにもつながります。また、パチョコパチョコと繰り返すと、「少しずつ」「ゆっくり行こうぜ!」的な意味にもなり、地道に積み重ねて進んでいきたい私たちのスタンスも表しています。


お近くにお越しの方、ぜひお立ち寄りください。月曜定休で、基本的に午前10時~午後5時の間、営業しています。今後ともよろしくお願いいたします。


2019年5月31日金曜日

道の駅おがわ内に、開業準備室をオープンしました。まだ調理器具が全く入っていないので、さながら取調室のようです。今日で5月も終わり。オープン予定日まであと3週間です!
北アルプスを望む自然豊かな小川村で育まれた西山大豆の可能性を極限まで追及する”スローなファストフード店”「だいず食堂パチョコ」を2019年06月22日、夏至の日、道の駅おがわにオープンします。”食のIPS細胞”たる大豆を存分に使った創作フードを開発&紹介していきます。当日は特別企画を用意し、開店を盛り上げます。詳細については、順次情報をアップしていきます。

2019年3月18日月曜日

【だいずの楽校】豆腐作りFinal!





だいずの楽校「豆腐づくり講座final」を3月16日、小川村公民館で開催しました。村内外から14人にご参加いただき、大豆から豆腐を作るまでの手順を体験してもらいました。豆腐の固まり具合にはばらつきもありましたが、参加者のみなさんには出来立て豆腐の味わいを楽しんでいただけたようです。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。




2016年からこれまで、約3年にわたり、大豆の食育プログラム「だいずの楽校」を開講してきましたが、企画・運営する筆者が3月末で任期終了となるため、協力隊企画としてはこれが最後となります。豆腐作りをはじめ、納豆づくり、大豆オーナー制など各種プログラムにご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。ワークショップを企画運営する中で、あらためて西山大豆の魅力に気づかされ、その奥深さを知りました。今後も筆者の個人事業として「だいずの楽校」自体は継続し、小川村内で開催していく見込みなので、引き続き、どうかよろしくお願いいたします。







2019年2月27日水曜日

ニャマバーガー用 バンズ作り!



Soy-burger cooking! ニャマバーガー公開間近!「だいずの食堂」メニュー開発の一環で、ハンバーガーのバンズ作りを協力隊仲間のパン職人・ヒロ君にご指導いただきました。ありがとうございます。バンズを粉から作って、特製ニャマパテをはさめば、ニャマバーガーの出来上がり!


最近マイブームのグアカモレ(アボカドサルサ)もいい感じに利いています。今週末3月2日の活動報告会後のランチパーティーでいよいよ初お目見えです。限定20個で無料配布しますので(うまくバンズが焼けたらという条件付きですが…)、試食してみたい方、ふるさとらんどまでお越しください。



2019年2月25日月曜日

地粉でタコス作り!(おやきを食べる会)


食を通じた村民交流「第11回おやきを食べる会」を、24日に小川村公民館で開催しました。今回のテーマは”地粉でタコス!”村の小中学校で英語講師として指導されているアン先生に紹介役をお願いして、みんなで地粉を練ってメキシコ料理のタコスを作りました。元々メキシコ料理のタコスですが、最近はアメリカでもポピュラーなエスニック料理になってるんですね。具材には、タコミート(スパイシーな肉ミンチ)、グアカモレ(アボカドサラダ)、ピコデガヨ(トマトと玉ねぎのライム和え)を準備、地粉で作った皮も絶妙で、美味しくいただきました。ご指導いただいたアン先生ありがとうございました。





 今回は国籍も年齢もバラバラなメンバー20数人が集まって、にぎやかに交流できました。これまで会を呼び掛けてきた筆者が、3月末で協力隊を”卒業”するため、協力隊イベントとしてはこれで終了しますが、今後も村内の交流イベントとして細く長く継続開催していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。