2017年2月28日火曜日

浅間山を見ながら、巨大トラクターに乗ってきました



浅間山を見上げつつ、70馬力のトラクターで疾走する気持ち良さ!

今年4回目となる、長野県農業大学校におけるスキルアップ研修に参加してきました。今回のテーマは農業機械の管理。管理機や動力噴霧器、トラクターのメンテナンスについて主に学びました。


初日は、管理機の整備について学びました。オイルやグリースなど、機械を分解して、定期的にさすことが大事ですね。クボタのサービスマンのみなさんが自社製品を使って、デモンストレーションしてくれました。プラグが「かぶる」現象についても丁寧に説明してくれ、おかげで長年?の疑問が氷解しました。



午後は、丸山製作所の方から、刈り払い機のメンテナンスを学習。こちらも分解してこまめに油をさすことが大事だそうです。普段、しょっちゅう使うアイテムながら、まともに整備したこともなかったので勉強になりました。



また、刈り払い機を使用する際に着用する「肩掛けひも」の危険性についても、説明がありました。なんでも、斜面などで草刈り中に、転んでしまった場合、肩掛けひもだと、足が巻き込まれる危険性があるそうです(事故事例も報告されているようです)。そのため、最近では肩掛けではなく、両肩および胴の3点で固定する、上の写真のようなハーネスをおススメしているとのこと。価格は4000円(右)、9000円(左)と安くはありませんが、選択肢として検討するのもアリかと思います。


2日目は、トラクターの整備実習です。エンジンオイルの交換法などを習いました。



整備法も興味深いのですが、こういった普段はとても乗る機会のない大型トラクターを見るのも単純に楽しいです。これは、後輪がキャタピラー状になった大型トラクターです。CDプレーヤーやエアコンももちろん完備。なんと800万円!


講師の方のご厚意で、試乗させてもらいました。最速30キロ出ます!思った以上にスムースな走りで、男心をそそります。天気も良くて気持ち良かった。たぶん、小川村の畑では一生乗ることはないでしょうが・・・。

小川村では、まだ管理機しか使っておらず、まずは普通のトラクターに乗れるように
練習しないといけませんね。今年の課題です。


これにて、4度にわたって開催された、農業技術スキルアップ研修は終了です。
農業大学校としての開催は今年で最後とのこと。貴重な機会をありがとうございました。講習もそうですが、参加者のみなさんと過ごした寄宿舎での夜が毎回楽しかったです。三食毎度おなじみの弁当も今となっては、思い出深いですね。

ここで学んだことを小川村で生かしたいですね~






0 件のコメント:

コメントを投稿